中学生時代の写真

【過去写真】ボンネットよ永遠に「ありがとう489系」号の旅を記録する

撮影日:2011/03/27 撮影場所:-- カメラ:Canon EOS 30D まだ中学生だったが、大先輩に連れて行ってもらって撮影することが出来た「ありがとう489系」号。時々、雷鳥の代走に入っていて撮影する機会があったボンネットと言われるこの顔。今は博物館でしか見…

【過去写真】特急北近畿を代走した国鉄色381系

撮影日:2011/01/01 撮影場所:大阪駅 カメラ:Canon EOS 30D 北近畿の代走に突然入ることになった日根野電車区の381系。これまで183系が主役だった列車に新しい風が吹き始めた。それが引退のカウントダウンの始まりになるとは思わなかったが・・・この代走…

【過去写真】思い出深い寝台特急「日本海」

撮影日:2010/10/27 撮影場所:大阪駅 カメラ:Canon EOS 30D 中学生時代は、ブルートレインの晩年であり定期列車はかなり少なくなっていた。日本海も危ないという噂が出始めていたので、出来るだけ撮影しようと思って良く出かけた。17時台に大阪駅に入線す…

【過去写真】学生時代に撮影した京都総合運転所のキハ181系を振り返る

撮影日:2010/06/22 撮影場所:尼崎-立花 カメラ:Canon EOS 30D HDDを漁っていると、意外とキハ181系を記録していたのでまとめようと思う。自分が中学生の頃にちょうどキハ189系が投入されるようになり、一眼レフを持ち始めたのがキハ181系を撮影できる最終…

【過去写真】懐かしの485系A1編成 特急「雷鳥」

撮影日:2011/03/09 撮影場所:千里丘駅 カメラ:Canon EOS 30D 特に意識をしていなかったが485系雷鳥を撮影するときは、高頻度で485系A1編成に出会っていた。個人的には北近畿のほうが好きだったので、そっちを良く撮影していたが雷鳥ももっと撮影しておく…

【過去写真】懐かしの183系 特急「文殊」

撮影日:2011/03/11 撮影場所:長岡京 カメラ:Canon EOS 30D 北近畿ビックXネットワークの特急列車の中でどれが一番好きかと聞かれたら、迷わず文殊と答える。夕方に京阪神地区で見ることが出来るが上下1本ずつしか設定されておらず、見られる機会が少ない…

【過去写真】中学時代に記録したカフェオレ113系

撮影日:2011/11/26 撮影場所:伊丹-猪名寺 カメラ:Canon EOS 30D 自分の学生時代、JR宝塚線の113系運用はラッシュ時のみの運用だった。4連、6連の運用があり、今は225系がその運用を引き継いでいるようだが、撤退の噂が出てからかなり長生きした印象がある…

【過去写真】岡山に回送される113系S33編成の記録

撮影日:2011/07/13 撮影場所:元町駅 カメラ:Canon EOS 30D ある日、福知山電車区所属の113系S33編成が岡山へ回送されるということで、どこで情報を知ったかは覚えていないが、これ狙いで撮影にでかけた。人生で初めてクモヤ145系を撮影してテンションがあ…

【過去写真】ある日の湘南色113系試運転

撮影日:2010/03/26 撮影場所:島本駅 カメラ:Canon EOS 30D 学生時代に何気に撮影していた一枚。まだ113系が単一色化される前だったので、湘南色が当たり前に走っていて適当に撮影していた。今となっては貴重な一枚となったが、写真のC17編成はこの4カ月後…

【過去写真】学生時代に撮影した吹田機関区DD51を振り返る

撮影日:2011/03/04 撮影場所:高井田中央 カメラ:Canon EOS 30D HDDを漁っていると出てきた中学生時代に記録したおおさか東線を走るDD51の写真が出てきた。ちょうど、吹田機関区に所属するDD51が引退するということで、最後に記録をしておきたく、定番の高…

【過去写真】学生時代に撮影したEF66 0番台を振り返る

撮影日:2010/11/04 撮影場所:尼崎-立花 カメラ:Canon EOS 30D HDDを漁っていると出てきた中学生時代に記録したEF66の写真が出てきた。何気に貴重な記録が多くて、HDDで眠らせるにはもったいないと思って記事にまとめることにした。まずは、JR貨物のEF66で…

【過去写真】懐かしの8866レを振り返る

撮影日:2010/04/06 撮影場所:立花-尼崎 カメラ:Canon EOS 30D EF65を振り返っていると、色々な写真が出てきたが印象的だった8866レの写真が何枚か出てきたので、少しまとめることにした。当時はイマイチ運用など掴めていなかったが、大体この時間に来ると…

【過去写真】学生時代に撮影したEF65 0番台を振り返る

撮影日:2010/11/04 撮影場所:尼崎-立花 カメラ:Canon EOS 30D 2025年3月のダイヤ改正でEF65の定期運用がなくなったということで、HDDに眠っている過去に記録した写真をネットの海に出していこうと思う。今回は0番台を振り返ろうと思う。

【過去写真】学生時代に撮影したEF81を振り返る。その1

撮影日:2010/09/03 撮影場所:島本駅 カメラ:Canon EOS 30D 2025年3月のダイヤ改正でEF81の定期運用がなくなったということで、鹿児島本線を走るEF81を撮影していた自分にとってはパーイチロスが激しい。そんなところで過去HDDを見ていると懐かしい写真が…

【過去写真】学生時代に撮影したEF65 1000番台を振り返る。その3

撮影日:2010/07/23 撮影場所:尼崎-立花 カメラ:Canon EOS 30D 2025年3月のダイヤ改正でEF65の定期運用がなくなったということで、HDDに眠っている過去に記録した写真をネットの海に出していこうと思う。EF65の終焉の始まりの出来事だったのではないかと思…

【過去写真】学生時代に撮影したEF65 1000番台を振り返る。その2

撮影日:2010/05/14 撮影場所:尼崎駅 カメラ:Canon EOS 30D 2025年3月のダイヤ改正でEF65の定期運用がなくなったということで、HDDに眠っている過去に記録した写真をネットの海に出していこうと思う。今回は、貨物更新色でデカパンがついていた釜をピック…

【過去写真】学生時代に撮影したEF65 1000番台を振り返る。その1

撮影日:2010/05/14 撮影場所:尼崎駅 カメラ:Canon EOS 30D 2025年3月のダイヤ改正でEF65の定期運用がなくなったということで、HDDに眠っている過去に記録した写真をネットの海に出していこうと思う。最初は、岡山機関区に所属していた国鉄色のPFたちをピ…