183系

【過去写真】定点撮影していた183系B編成こうのとり号

撮影日:2012/12/09 撮影場所:猪名寺-塚口 カメラ:Canon EOS 30D 冬光線に照らされた国鉄色が一番美しいとは思う。381系の導入により、183系もいずれ引退するという流れがこの頃出てきたため、出来るだけ記録しようとこの場所に通うようになった。気楽に撮…

【過去写真】舞狂山をバッグに183系こうのとりを撮る

撮影日:2013/02/13 撮影場所:八鹿-養父 カメラ:Canon EOS 30D ある日、冬の福知山線を北上したときの一枚。冠雪して真っ白になっている舞狂山をバッグにこうのとりを記録した。切り位置が難しかったが、あえて雪山を目立たせるように縦位置で記録した。こ…

【過去写真】北近畿からこうのとりへ。183系こうのとり誕生。

撮影日:2012/04/29 撮影場所:*** カメラ:Canon EOS 30D 2011年3月のダイヤ改正で、新大阪から福知山・豊岡を結んでいた特急「北近畿」の名称が「こうのとり」に変更となった。個人的には北近畿のほうが名前がカッコよかったので、変更してほしくなかった…

【過去写真】新津駅に来る夜行列車を撮影したある日の思い出

撮影日:2011/12/29 撮影場所:新津駅 カメラ:Canon EOS 30D 2011年の年末遠征でのお目当ては、寝台特急あけぼのだった。というよりは、JR東日本の赤色EF81が撮影したくてというほうが強かった。極寒新津駅で薄い防寒の中、停車時間が短い中で撮影した。本…

【過去写真】懐かしの183系 特急「文殊」

撮影日:2011/03/11 撮影場所:長岡京 カメラ:Canon EOS 30D 北近畿ビックXネットワークの特急列車の中でどれが一番好きかと聞かれたら、迷わず文殊と答える。夕方に京阪神地区で見ることが出来るが上下1本ずつしか設定されておらず、見られる機会が少ない…