南阿蘇鉄道
撮影日:2025/08/14 撮影場所:立野-長陽 カメラ:SONY α7RII 夏になり完全に深緑となった木々たち。夏の朝日に照らされるとその深い色が良く出る。印象的な赤い橋脚の白川第一橋梁、そこを走るMT-4003を切り取った。
撮影日:2025/07/05 撮影場所:阿蘇白川駅 カメラ:SONY α7III
撮影日:2025/03/30 撮影場所:長陽駅 カメラ:SONY α7RII 南阿蘇もついに桜シーズン到来だが、西の方だけ限定。撮影したかった場所では、桜が全く咲いておらず季節が少しずれているのを感じたが、長陽駅は桜がちょうど見頃で撮影しがいがある状態だった。ち…
撮影日:2024/03/31 撮影場所:長陽 カメラ:SONY α7III 南阿蘇鉄道の桜撮影ポイントとして有名な長陽駅。この日は、ちょうど散り始めたくらいのタイミングであったが、なんとか満開のタイミングで撮影することが出来た。南阿蘇鉄道の新型車両が、ちょうどや…
撮影日:2024/03/31 撮影場所:長陽-立野 カメラ:SONY α7III
撮影日:2024/03/31 撮影場所:中松 カメラ:SONY α7III
撮影日:2024/02/04 撮影場所:長陽-立野 カメラ:SONY α7RII この日は、建設中の立野ダムが試験湛水を行っており、サーチャージ水位達成を記念してプロジェクションマッピングのイベントが行われた。浮かび上がる波模様に加えて、動く光、列車をしっかり止…
撮影日:2024/02/04 撮影場所:長陽-立野 カメラ:SONY α7III
撮影日:2024/02/03 撮影場所:立野-長陽 カメラ:SONY α7RII この日は、建設中の立野ダムが試験湛水を行っており、普段は底から10m近く高い位置にある白川第一橋梁が水に浸かっているというレアな光景がありました。天気はあまり良くなかったのですが、なか…
南阿蘇鉄道が7年ぶりに全線運転再開から3日後のときに訪れたときの写真になります。MT-4001形が狙いでしたが、この日の普通列車運用はMT-2003A+MT-3001形の併結が運用に入っていました。異形式同士の連結は個人的に好きなので熱い展開でした。