2024-08-01から1ヶ月間の記事一覧
撮影日:2024/08/16 撮影場所:梅田駅 カメラ:SONY α7III
撮影日:2024/08/16 撮影場所:梅田駅 カメラ:SONY α7III
撮影日:2024/08/16 撮影場所:西宮北口駅 カメラ:SONY α7III
撮影日:2024/08/16 撮影場所:梅田駅 カメラ:SONY α7III
撮影日:2024/08/15 撮影場所:梅田駅 カメラ:SONY α7III
撮影日:2024/08/15 撮影場所:梅田駅 カメラ:SONY α7III
撮影日:2024/08/15 撮影場所:梅田駅 カメラ:SONY α7III 阪急京都線にて、阪急電鉄で初の座席指定サービスが指定した。新型編成2300系に加えて、一部は9300系に専用車両1両を連結する形で運用がスタートした。時代は1周するのか、別形式の車両が編成に組み…
撮影日:2024/08/11 撮影場所:立野-赤水 カメラ:SONY α7III 前日に立野で撮影した「快速あそ」だが、もう少しいい感じに撮れるのではないかということで、サンニッパズームを持ち出して撮影することにした。ただ、ヘッドライト消灯状態でやってきた。ちょ…
撮影日:2024/08/11 撮影場所:立野-赤水 カメラ:SONY α7III
撮影日:2024/08/10 撮影場所:市ノ川-内牧 カメラ:SONY α7III 今夏の豊肥本線は、元SL人吉用50系客車を用いた「快速あそ」が運転されている。阿蘇らしい景色と絡めて記録しておきたく、景色と絡めて撮影できるポイントを訪れた。夏の阿蘇山は綺麗なので、…
撮影日:2024/08/10 撮影場所:立野-赤水 カメラ:SONY α7RII
撮影日:2024/08/10 撮影場所:立野-赤水 カメラ:SONY α7III 今夏の豊肥本線は、元SL人吉用50系客車を用いた「快速あそ」が運転されている。昼間に豊肥本線・立野を走る機会は見たことがなかったので、今回はそこで狙ってみた。伸び切った沿線の草の間から…
撮影日:2024/08/04 撮影場所:崇城大学前-西里 カメラ:SONY α7III
撮影日:2024/08/03 撮影場所:西里-崇城大学前 カメラ:SONY α7III
撮影日:2024/07/28 撮影場所:出水-新水俣 カメラ:SONY α7III
撮影日:2024/08/02 撮影場所:袋 カメラ:SONY α7III
撮影日:2024/08/02 撮影場所:西方=肥薩高城 カメラ:SONY α7RII おそらく、鹿児島貨物の国鉄型機関車の定期運用の最後になるであろう1062レ。走行時間が18時ごろとなるため、肥薩おれんじ鉄道管内の撮影は夏場限定である。引退間近に海とナナロク貨物を記…
撮影日:2024/08/02 撮影場所:湯之元-市来 カメラ:SONY α7III
撮影日:2024/08/02 撮影場所:湯之元-市来 カメラ:SONY α7RII
撮影日:2024/08/02 撮影場所:西方-薩摩高城 カメラ:PENTAX 645D
撮影日:2024/08/02 撮影場所:上田浦-たのうら御立岬公園 カメラ:PENTAX 645D
撮影日:2024/08/02 撮影場所:上田浦-たのうら御立岬公園 カメラ:PENTAX 645D
撮影日:2024/07/28 撮影場所:西方-薩摩高城 カメラ:SONY α7III
撮影日:2024/07/29 撮影場所:植木-田原坂 カメラ:SONY α7III
撮影日:2024/07/28 撮影場所:西方-薩摩高城 カメラ:SONY α7III
撮影日:2024/07/28 撮影場所:出水-新水俣 カメラ:SONY α7III
撮影日:2024/07/28 撮影場所:植木-西里 カメラ:SONY α7III
撮影日:2024/07/21 撮影場所:西里-崇城大学前 カメラ:SONY α7III