2025-01-01から1年間の記事一覧
撮影日:2025/08/14 撮影場所:立野-長陽 カメラ:SONY α7RII 夏になり完全に深緑となった木々たち。夏の朝日に照らされるとその深い色が良く出る。印象的な赤い橋脚の白川第一橋梁、そこを走るMT-4003を切り取った。
撮影日:2025/08/27 撮影場所:崇城大学前-西里 カメラ:SONY α9III 熊本に疎開されている最後の415系が廃車回送がされるということで、仕事のスケジュールを絶妙に調整して撮影へ。違う場所で撮ろうという思いはなく、前回の撮影と同じところで記録した。ど…
撮影日:2025/07/29 撮影場所:崇城大学前-西里 カメラ:SONY α9III
撮影日:2025/07/29 撮影場所:崇城大学前-西里 カメラ:SONY α9III この日は、霞のない晴天の中で415系Fo108編成の廃車回送が行われた。過去にFo108編成は撮影したことがあり、自分にとっては一番馴染みのある編成だった気がする。熊本に住み始めて2年ほど…
撮影日:2025/07/21 撮影場所:嘉例川駅 カメラ:SONY α9III 鹿児島県・肥薩線の嘉例川駅では、中福良小学校の児童と地域住民がつくった七夕飾りが飾られており、普段の静かな駅が少し賑やかになっていた。8月になっても七夕?と思っていたが、色々と調べて…
撮影日:2025/07/21 撮影場所:嘉例川駅 カメラ:SONY α9III たまたま立ち寄った嘉例川駅では、七夕の飾り付けが飾られており夏らしい雰囲気となっていた。今回は魚眼レンズでスナップ的な感じで記録してみた。やっぱり、キハ40は哀愁があって被写体としては…
撮影日:2025/07/21 撮影場所: カメラ:SONY α9III ふらっと肥薩線で軽く記録しようと立ち寄るとまさかの国鉄色がやってきて、ちょっと追いかけてみることにした。最初は、有名撮影ポジションで軽く記録。山影の中だけど後追いだし良いかぁと構えていたらま…
撮影日:2025/07/21 撮影場所:西大山-大山 カメラ:SONY α9III 撮り鉄する気はなかったが、ちょうど上り列車が走ってくるということで青春18切符のポスターで有名になったところで軽く撮影した。綺麗な光線、抜けのいい空気の状態、開聞岳が綺麗に見えてい…
撮影日:2025/07/05 撮影場所:阿蘇白川駅 カメラ:SONY α7III
撮影日:2025/07/05 撮影場所:内牧-市ノ川 カメラ:SONY α7III
撮影日:2012/12/09 撮影場所:猪名寺-塚口 カメラ:Canon EOS 30D 冬光線に照らされた国鉄色が一番美しいとは思う。381系の導入により、183系もいずれ引退するという流れがこの頃出てきたため、出来るだけ記録しようとこの場所に通うようになった。気楽に撮…
撮影日:2013/02/13 撮影場所:八鹿-養父 カメラ:Canon EOS 30D ある日、冬の福知山線を北上したときの一枚。冠雪して真っ白になっている舞狂山をバッグにこうのとりを記録した。切り位置が難しかったが、あえて雪山を目立たせるように縦位置で記録した。こ…
撮影日:2012/12/31 撮影場所:塚本駅 カメラ:Canon EOS 30D 大晦日の朝から急行きたぐにを撮影しに塚本駅へ。冬のこの時期は日の出の時間が一番遅いので露出はかなり限界だった。塚本駅の横を走る高速道路の照明は、この頃はLEDではなくてナトリウム灯だっ…
撮影日:2012/03/12 撮影場所:新大阪-大阪 カメラ:Canon EOS 30D 583系急行きたぐにの定期運用の終了間近で、2両増結されるというサプライズがあり撮りに行かねばならないということで、早朝から上淀川橋梁で待機。めちゃくちゃ寒かったが12両編成の長い58…
撮影日:2025/06/29 撮影場所:植木-田原坂 カメラ:SONY α7III
撮影日:2025/06/29 撮影場所:植木-田原坂 カメラ:SONY α7III
撮影日:2016/07/18 撮影場所:塚口-猪名寺 カメラ:Canon EOS 1D markII サロンカーなにわの過去一番の思い出は、地元だった福知山線の電化30周年記念号だった。地元をオリジナルHMを出して走る大サロ、これは記録しないといけないと思って色々な予定をキャ…
撮影日:2025/06/22 撮影場所:田原坂-植木 カメラ:SONY α7III
撮影日:2025/06/22 撮影場所:田原坂-植木 カメラ:SONY α7III
撮影日:2012/10/21 撮影場所:新大阪-大阪 カメラ:Canon AE-1 ある日のカン付きPF+フル編成サロンカーなにわが走った時の一枚で、この時は撮り鉄の聖地的な場所の上淀川橋梁に出かけた。この日はかなりのお祭り騒ぎとなっており、すごい数の撮り鉄がここに…
撮影日:2025/06/15 撮影場所:庄内-湯平 カメラ:SONY α7III
撮影日:2014/11/16 撮影場所:**** カメラ:Canon EOS 7D DD51重連で牽引となったこの日の大サロ。復路のHMはちょっと変わったデザインをしているものだった。オレンジが基調のHMはこの時しか見たことが無い気がする。追いかけている中で何とか撮影した一枚…
撮影日:2025/06/15 撮影場所:庄内-湯平 カメラ:SONY α7III
撮影日:2014/11/16 撮影場所:**** カメラ:Canon EOS 7D DD51重連で牽引となったこの日の大サロ。重連をあまり見たことがない自分にとっては、ただただカッコよく編成写真なんてどうでもいいと思いながら記録していた。赤い機関車と派手な欧風客車、澄み渡…
撮影日:2025/06/15 撮影場所:波野駅 カメラ:SONY α7III
撮影日:2014/11/16 撮影場所:**** カメラ:Canon EOS 7D サロンカーなにわが終焉を迎えたので、過去に撮影したサロンカーなにわを一気に放出していく。10年近く前の出来事になるが紀勢本線に入線したときの一枚だが、HMが提出されかなり話題となった。1発…
撮影日:2025/06/15 撮影場所:立野-赤水 カメラ:SONY α7III
撮影日:2025/06/15 撮影場所:立野-赤水 カメラ:SONY α7III
撮影日:2023/0/21 撮影場所:美馬牛-美瑛 カメラ:SONY α7RII 愛車で北海道をひたすら回っていた時の写真である。ノロッコ号狙いだったが待ち時間の間で撮影したH100形だが、やっぱり本番だとこういうアイデアが出ずに構図の自由度が減るなぁと思う。今回の…
撮影日:2021/03/21 撮影場所:豊後中川 カメラ:SONY α7II コロナ禍の中、あまりお出かけするのが良くなかった時にひたすら久大本線の桜を追いかけていた時の一枚。桜のトンネルがバッサリ切られてしまった直後の年だったが、まだこの時は桜の量が多くて、…