【過去写真】懐かしの183系 特急「文殊」

撮影日:2011/03/11

撮影場所:長岡京

カメラ:Canon EOS 30D

 

北近畿ビックXネットワークの特急列車の中でどれが一番好きかと聞かれたら、迷わず文殊と答える。夕方に京阪神地区で見ることが出来るが上下1本ずつしか設定されておらず、見られる機会が少ない。深緑のHMは国鉄色にはよく似合っていて一番映えると思っていた。毎度撮影に出かけると、この定期列車だけは意識して記録していたぐらい好きな列車だった。写真はちょうどダイヤ改正直前での記録だ。

新大阪から天橋立という運用で、午前中はその運用をタンゴエクスプローラーが担っていたが、2011年3月のダイヤ改正で両列車とも廃止になり現在に至る。文殊の運用は中途半端だったと思うので、ダイヤ改正での廃止発表時は妥当かと思った。今は「こうのとり」に統合されているため、列車自体が過去帳入りしてしまった。

 

撮影日:2010/07/25

撮影場所:新大阪

カメラ:Canon EOS 30D

 

上りの文殊はA編成のJR西日本色が担当していた。この色にも深緑のHMは良く似合い、毎度撮影するたびにカッコいいと思った。287・289系になってからはHMはないので、何の列車かは一見で分からないのでどうでもよくなってしまったが・・・振り返って見てもやっぱりかっこいい。いや、183系がかっこいいのかもしれない。

 

 

 

 

鉄道コム