【過去写真】思い出深い寝台特急「日本海」

撮影日:2010/10/27

撮影場所:大阪駅

カメラ:Canon EOS 30D

 

中学生時代は、ブルートレインの晩年であり定期列車はかなり少なくなっていた。日本海も危ないという噂が出始めていたので、出来るだけ撮影しようと思って良く出かけた。17時台に大阪駅に入線するので、学生の自分にとっては時間帯がちょうど良かった。写真はEF81 101号機が検査明けで綺麗な状態のときの一枚だ。

 

撮影日:2010/04/29

撮影場所:茨木駅

カメラ:Canon EOS 30D

 

上り列車は10時台で少し早起きすれば撮影することができたので、この列車もたくさん記録しにいった。自分が好きなEF81が牽引するブルートレインなので、光線状態が悪いが釜メインで撮影した。いつの間にか見なくなった45号機だが、この年の8月に運用離脱していた。

 

 

撮影日:2011/02/26

撮影場所:大山崎-島本

カメラ:Canon EOS 30D

 

帯の色はバラバラだが、ブルートレインの統一感はカッコよかったなと思う。サントリーカーブに初めて訪れたときの一枚だったが、良い感じで日本海も記録していた。

 

撮影日:2010/07/03

撮影場所:新大阪駅

カメラ:Canon EOS 30D

 

雨の新大阪駅での一枚だが、これが当たり前のように見られていて撮影者はゼロだった。もう15年前かと思うと時間が経過したなと思う。ブルートレインが入線してくるときのワクワクは今もはっきり覚えていて、その時のワクワクを今も追いかけている気がする(笑)

15年経過した今はEF81が見られなくなりそうだが、敦賀機関区のEF81もそれなりに記録していて良かった。HDDを漁っていると当時のワクワクが蘇ってきて、撮り鉄欲が再燃する。

 

 

 

 

 

 

 

鉄道コム