撮影日:2010/05/27
撮影場所:大山崎駅
中学生時代は、ブルートレインの晩年であり定期列車はかなり少なくなっていた。日本海も危ないという噂が出始めていたので、出来るだけ撮影しようと思って良く出かけた。学生の自分にとっては時間帯がちょうど良く撮影しやすく、大阪-京都間で待ち構えることが多かった。
一枚目は、大山崎で撮影したトワ釜の日本海だ。トワイライトエクスプレスの釜に当たると、ちょっとお得な気分になるので嬉しかった。
撮影日:2011/02/26
撮影場所:高槻駅
上り列車のトワ釜もしっかり記録していた。今は京都鉄道博物館で展示されている103号機牽引で、今となっては良い記録になった。毎日のように走っていた時代だったので、ブルートレインが来た!という感じで気楽に撮影できていたのが良い時代だったと振り返って思う。今は、どこにいっても人が溢れかえるので、この時くらいのデジカメ普及率がちょうど良かった。
撮影日:2010/05/06
撮影場所:摂津富田駅
釜次位の客車は白色が好みだが、なかなかそうなってくれないのがブルートレインの難しいところだ。この日の牽引は44号機で、単なる駅撮りであるがデジタル一眼レフを導入して初めて記録した日本海だったので、自分にとって貴重な記録になった。中学生にしては良い感じに撮れているのでヨシとしましょう。