撮影日:2010/07/23
撮影場所:尼崎-立花
2025年3月のダイヤ改正でEF65の定期運用がなくなったということで、HDDに眠っている過去に記録した写真をネットの海に出していこうと思う。EF65の終焉の始まりの出来事だったのではないかと思う、新鶴見機関区の岡機運用があった時の写真をピックアップした。
時々、新鶴見機関区のEF65が吹田までやってくることがあったが、この時は吹田以西を走るということで、慌てて自転車に飛び乗って撮影に行くことにした。憧れていた赤プレ機関車、関東のほうまで行かないと見られないと思っていたので、初めて記録した際はとても嬉しかったのを覚えている。この一枚に関しては1083レの代走で吹田以西を走ったおかげで撮ることができた。
撮影日:2011/05/15
撮影場所:尼崎-立花
撮影日:2011/10/25
撮影場所:尼崎-立花
この辺りから新鶴見PFの動きがおかしくなり始め、岡山機関区のEF65運用に時々入るようになった。1070号機に人気釜の1089号機、前々から撮りたかった赤プレが岡山機関区の運用に入るようになり、色々と撮ることができた。そして、2011年のダイヤ改正で0番台を置き換えるために岡山機関区のPFは新鶴見に集約されて、0番台は全て廃車する結果となったのだが・・・
撮影日:2011/12/04
撮影場所:甲子園口-立花
六甲山を背景に赤プレPFを記録したくて、この場所から無理やり撮影した。紅葉シーズンで赤く染まった六甲山と狙ったが、雲が多かった影響でイマイチの仕上がりになった。15年ほど前の景色になるが、今は変わったのだろうか・・・気になるところだ。
近くをEF65が走っていただけに熱中して色々と記録していた。 そのうち0番台も色々とまとめたいなと思う。