機関車
撮影日:2011/12/07 撮影場所:尼崎-立花 カメラ:Canon EOS 30D 綺麗な下関の釜を記録することが出来る機会が少なく、学生時代に撮影した唯一のカットである。ロンチキの情報はなく、たまたまカメラを構えていると走ってきてくれた。EF65 1132号機とは相性…
撮影日:2010/05/27 撮影場所:大山崎駅 カメラ:Canon EOS 30D 中学生時代は、ブルートレインの晩年であり定期列車はかなり少なくなっていた。日本海も危ないという噂が出始めていたので、出来るだけ撮影しようと思って良く出かけた。学生の自分にとっては…
撮影日:2010/10/27 撮影場所:大阪駅 カメラ:Canon EOS 30D 中学生時代は、ブルートレインの晩年であり定期列車はかなり少なくなっていた。日本海も危ないという噂が出始めていたので、出来るだけ撮影しようと思って良く出かけた。17時台に大阪駅に入線す…
撮影日:2025/04/05 撮影場所:植木-西里 カメラ:SONY α7III 前々から狙いたかった西里Sカーブでの桜とのカット。超望遠レンズでのみ目立つため、去年にこの桜を見たときから撮影したいと思っていた。貨物列車比べるとななつ星は機関車含めて8両編成と短い…
撮影日:2025/04/05 撮影場所:植木-西里 カメラ:SONY α7III 前々から狙いたかった西里Sカーブでの桜とのカット。超望遠レンズでのみ目立つため、去年にこの桜を見たときから撮影したいと思っていた。ED76かEF81で撮影したかったが願いはかなわず・・・ただ…
撮影日:2011/03/04 撮影場所:高井田中央 カメラ:Canon EOS 30D HDDを漁っていると出てきた中学生時代に記録したおおさか東線を走るDD51の写真が出てきた。ちょうど、吹田機関区に所属するDD51が引退するということで、最後に記録をしておきたく、定番の高…
撮影日:2010/11/04 撮影場所:尼崎-立花 カメラ:Canon EOS 30D HDDを漁っていると出てきた中学生時代に記録したEF66の写真が出てきた。何気に貴重な記録が多くて、HDDで眠らせるにはもったいないと思って記事にまとめることにした。まずは、JR貨物のEF66で…
撮影日:2010/04/06 撮影場所:立花-尼崎 カメラ:Canon EOS 30D EF65を振り返っていると、色々な写真が出てきたが印象的だった8866レの写真が何枚か出てきたので、少しまとめることにした。当時はイマイチ運用など掴めていなかったが、大体この時間に来ると…
撮影日:2010/11/04 撮影場所:尼崎-立花 カメラ:Canon EOS 30D 2025年3月のダイヤ改正でEF65の定期運用がなくなったということで、HDDに眠っている過去に記録した写真をネットの海に出していこうと思う。今回は0番台を振り返ろうと思う。
撮影日:2010/09/03 撮影場所:島本駅 カメラ:Canon EOS 30D 2025年3月のダイヤ改正でEF81の定期運用がなくなったということで、鹿児島本線を走るEF81を撮影していた自分にとってはパーイチロスが激しい。そんなところで過去HDDを見ていると懐かしい写真が…
撮影日:2010/07/23 撮影場所:尼崎-立花 カメラ:Canon EOS 30D 2025年3月のダイヤ改正でEF65の定期運用がなくなったということで、HDDに眠っている過去に記録した写真をネットの海に出していこうと思う。EF65の終焉の始まりの出来事だったのではないかと思…
撮影日:2010/05/14 撮影場所:尼崎駅 カメラ:Canon EOS 30D 2025年3月のダイヤ改正でEF65の定期運用がなくなったということで、HDDに眠っている過去に記録した写真をネットの海に出していこうと思う。今回は、貨物更新色でデカパンがついていた釜をピック…
撮影日:2010/05/14 撮影場所:尼崎駅 カメラ:Canon EOS 30D 2025年3月のダイヤ改正でEF65の定期運用がなくなったということで、HDDに眠っている過去に記録した写真をネットの海に出していこうと思う。最初は、岡山機関区に所属していた国鉄色のPFたちをピ…
撮影日:2025/03/15 撮影場所:崇城大学前-西里 カメラ:SONY α7III
撮影日:2025/03/20 撮影場所:崇城大学前-西里 カメラ:SONY α7III 久しぶりに祝日の休みということで、8056レだけ撮れそうだったので記録しにいった。ダイヤ改正以後、初の撮影になるが貨物はEF510だらけとなっており、国鉄型機関車ロスは大きい。でも、日…
撮影日:2025/03/15 撮影場所:崇城大学前 カメラ:SONY α7III 門司機関区EF81の定期ラスト運用はEF81 303号機牽引の70レだった。EF81の雄姿を見届けるべく、ずっと狙っていた熊本の夜景と記録できるところへ向かった。崇城大学前駅を通過するときに「ピッ」…
撮影日:2025/03/15 撮影場所:西里 カメラ:SONY α7III ダイヤ改正前日、71レにはED76 1018号機が充当された。熊本に来るのは2時前ぐらいになるので、普段は全く撮影しなかった列車だがED76を撮影するのは最後になるかもしれないと思って撮影へ向かった。九…
撮影日:2025/03/13 撮影場所:植木-西里 カメラ:SONY α7III EF81 404号機と会うのは最後かもしれない。熊本に住み始めてから本当に楽しませてもらった被写体を見送るべく、仕事の昼休憩に抜け出して撮影へ。天気が悪いが色を出すにはちょうど良いコンディ…
撮影日:2025/03/12 撮影場所:西里 カメラ:SONY α7III
撮影日:2025/03/12 撮影場所:西里-崇城大学前 カメラ:SONY α7III
撮影日:2025/03/11 撮影場所:西里 カメラ:SONY α7III
撮影日:2025/03/11 撮影場所:西里-崇城大学前 カメラ:SONY α7III
撮影日:2025/03/09 撮影場所:西里 カメラ:SONY α7III
撮影日:2025/03/08 撮影場所:植木-西里 カメラ:Canon EOS M6
撮影日:2025/03/08 撮影場所:西里-崇城大学前 カメラ:SONY α7III
撮影日:2025/03/02 撮影場所:西里 カメラ:SONY α7III
撮影日:2025/02/28 撮影場所:西里 カメラ:SONY α7III
撮影日:2025/02/24 撮影場所:松橋-小川 カメラ:SONY α7III
撮影日:2025/02/15 撮影場所:植木-西里 カメラ:SONY α7III
撮影日:2025/02/08 撮影場所:植木-西里 カメラ:SONY α7III