【過去写真】懐かしの上沼垂色485系を振り返る

撮影日:2011/12/28

撮影場所:新津駅

カメラ:Canon EOS 30D

 

新津駅で衝撃的だったのが快速くびき野号だった。特急車両を使っているのに、快速なので乗車券無しで乗ることが出来るお得な列車だと思った。初めての新潟遠征の時は、青春18切符で帰路についたため新津駅から燕三条駅までこの列車に乗車した。無料で乗れる特急列車は、乗り心地も良くて貴重な485系に乗れるということでお得尽くしだった。

 

撮影日:2011/12/29

撮影場所:金沢駅

カメラ:Canon EOS 30D

 

富山から金沢は北越号に乗車して移動した。初めての新潟遠征で興奮していたことに加えて、徹夜していたためウトウトしながら485系に乗車していたが北陸本線の雪景色は印象的で覚えている。そして、485系のモーター音がその記憶を呼び起こしてくれる。今は、もうyoutubeでしか聞くことができなくなってしまったが・・・

 

撮影日:2011/03/16

撮影場所:島本駅

カメラ:Canon EOS 30D

 

中学生時代に島本駅で待っているとやってきた485系T編成の回送。確か何かしらの団体列車でやってきた記憶があるが、何で来たのかは覚えていない。この一枚をどこで消化しようか考えていたが、ちょうど記事のテーマに合っていたのでアップした。国鉄色を日常的に見ていただけに上沼垂色に出会うと嬉しかった。最近はE653系「しらゆき」で復活したらしいので見に行きたいところだ。

 

 

 

 

 

鉄道コム